躾の重要さ

何の為に躾をするのでしょう。
誰の為に躾をするのでしょう。
飼い主の為?犬の為?
答えはどちらもです。

日本は躾に関しても後進国です。
大切な家族だとか
かわいい娘、息子だと言うくせに
きちんと教育をしない飼い主ばかりです。
そして、問題行動を問題行動だと
認識しない飼い主ばかりです。
困ったなぁ。やだなぁ。と
口で言うばかりで教育をしようとしない。
学ぼうともしない。
拾い食い、飛びつき、引っ張り癖
制止がきかない等いろんな
問題行動や困ったことがあると思います。
拾い食いをさせない事で
護れる健康と命があります。
飛びつきをさせない事で
回避出来る事故があります。
飼い主に歩様を合わせる事で
快適さと防げる事故があります。
待て!来い!これが出来る事で
護れる命があります。
うちの子サークルやケージに
入るのは嫌がるから
フリーで飼育しているの。
なんて言わず練習はしてあげてください。
何かがあった時、その練習は
確実に愛犬達の安全に繋がります。
何かがあった時とりあえず!と
いきなりケージに閉じ込めると
当たり前ですが彼らはストレスを感じ
お腹を下してしまったり嘔吐したり
ご飯を食べなくなったりします。
「何か」が起きただけでも
人も犬にとっても大きなストレスなのに
いきなり慣れない事をさせると
そのストレスは何十倍にもなるでしょう。
犬も、ストレスで死ぬ事はあります。
そうならないようにケージで
落ち着かせる事も学ばせてあげましょう。
守ってあげられるのは飼い主だけです。
社会に馴染めるよう教育出来るのも
飼い主である、あなただけです。

ドッグスクールSora

メールを確認後、こちらからご連絡させていただきます。 出張訓練専門のドッグスクールです🐾 お散歩時の引っ張り癖。 拾い食いしてしまう。 ずっと吠えている。 嫌な事をされると咬む、脅す。 元気過ぎて言う事聞かない。 じっと待ってる事が出来ない。 愛犬の問題行動に悩まれているなら わんこも学校に通わせてみましょう! 法律による表示義務 訓練 第20040068 販売 第20010067

0コメント

  • 1000 / 1000